音楽

子どもは体を動かすことが大好きです。1年を通して、とび箱や縄跳び、ボールなげ、鉄棒、マット、プールなど様々な体育を行います。
体操の先生に各内容の補助などを教えていただき、たのしみながら安全に保育を進めています。

体操の先生は週2回来てくださります。保育をしていただいたり、担任の保育のアドバイスをしていただいたりします。朝のとび箱の補助などもしてくださります。


年少

年中から、とび箱の練習がはじまります。

最初なので、踏み切りの練習です。
(年中 5月の様子)
毎朝、少しずつ練習します。

とび箱を横にして、練習。
(年中 9月の様子)

これは年長の5月の様子

年中に比べ、とび箱が大きくなります。
運動会で年長はとび箱の発表があります。

子どもに合わせて、とび箱の段数も少しずつ上げていきます。

(年長 5月)
年長から台上前転がはじまります。

最終的に運動会で開脚とび5段、台上前転4段を全員跳ぶのが目標です。

(年長 9月の様子)


年少

年中の写真しかありませんが、体育の先生の保育は全学年あります^^;

6月の年中の体操教室(保育)の様子

とび箱の練習のときも、とび箱だけでなく、いろんな道具をサーキット状に配置して、楽しみながら体を動かします。
平均台の下をくぐる。
マットで前転をした後もなにかあります。

すべてに意味がありますが、子どもはとても楽しそうです。


年少

年中のパラバルーンは体操の先生の指導の下行います。

年中 9月の様子
パラバルーンは年中2クラス合同で行い、運動会で発表します。
大技の風船。

風が大敵ですが、風に負けないようにがんばれ!




保育内容へ